魅力度ランキング46位の佐賀県は日本一のランキングがあるのか?

2017年1月13日 at 11:13 AM

魅力度ランキング

近年茨城県が最下位だとよく話題になるランキングですが、実は佐賀県

2013年46位

2014年43位

2015年46位

2016年38位

2016年こそ30位台に乗りましたが、それでもやはり下位を行ったり来たり・・・

実際に佐賀県の魅力を語るのは今後に取っておくとして、今回は佐賀県が日本一のランキングを探していきたいと思います。

人口10万人あたりロッテリア店舗数(2014年)

出典:http://gigazine.net/news/20121016-lotteria-zeppin-tower-cheese/

人口10万人あたり0.60店舗で全国第1位です。

2位は大分県で0.51軒,3位が北海道で0.50軒です。

ちなみに店舗数は5軒で全国21位となっています。

海苔漁獲量 ( 2013年)

出典:http://www.kizuna-saga.jp/blog/2012/09/105.php

78,484トンで堂々全国1位。

2位福岡県は46,527トンであり、大差をつけての勝利!

 

海苔消費量 (2010年)

1人が1年あたり4,624円消費しているそうです。

これがどれくらい凄いかというと、2位の千葉県は3,678円

漁獲量2位の福岡県が2,203円という結果からもわかると思います。

スポンサーリンク

住宅用太陽光発電普及率 ( 2011年)

出典:http://sun-shop.co.jp/case.html

普及率は7.3%!

2位が熊本県で6.7%

3位が宮崎県で6.4%

九州は太陽光発電が盛んのようです。

 

高校3年生100人あたり高卒求職者数(2012年)

出典:https://internshipguide.jp/columns/view/started_job_hunting

28.25人で1位!

2位は青森県の27.97人

高卒就職率( 2010年)

30.70%が高卒で就職しています。一重に求人数の多さからでしょうか。

 

市町村道路舗装率(対市町村道実延長)(2013年)

出典:http://www.felime.jp/contents/dokoni/douro/index.html

95.8%で日本一!

都会の方が舗装されてるイメージだったので個人的に意外でした。

2位は大阪府で95.3%

人口10万人あたり薬局数(人口10万人当たり)

出典:http://www.homemate-research-drugstore.com/dtl/00000000000000505292/

人口10万人あたり62.9軒という結果に!

2位は山口県で58.2軒でした。

 

震度1以上の地震の少なさ( 2014年)

447回で全国で最も少ないです。

震度3以上に絞っても59回

震度5弱以上に絞っても2回

とそれぞれ全国で最も少ないです。

ただ、2016年は熊本地震があったため、この順位も変わりそうですね。

 

意外と1位があるという結果に

魅力度ランキングは下位でしたが、実は日本一の項目は結構ありました!

今回は取り上げていませんが、残念なことに不名誉な全国一位も結構あります・・・

栄誉ある1位を増やしたいですね!

 

参照

http://todo-ran.com/t/tdfk/saga

http://www.stat.go.jp/naruhodo/c3loc41.htm

 

 

長崎県のランキング1位集はこちら

スポンサーリンク