九州有数のテーマパークがついに閉園…
スペースワールド言えば、九州では知らない人がいない有名テーマパークです。
2016年11月に魚を埋めたスケートリング「氷の水族館」が批判を浴びて開演中止に。
12月16日、2017年12月末で閉園することが発表されました。(ただ、前述の氷の水族館が関係あるわけではないそうです)
スペースワールド
出典:http://iko-yo.net/facilities/3014
スペースワールドのこれまで
1990年4月22日 、新日本製鐵(現新日鐵住金)八幡製鐵所の遊休地に開業したのがスペースワールドです。もともと、ユニバーサルスタジオジャパンがこの地に来る計画があったのですが、皆さん御存知の通り大坂に開園しました)
1997年には216万人の来園者を記録し、1998年からは成人式が開催されるようになり、2012年まで開催されていました。ちなみに遊園地での成人式開催は日本初です。
しばらく赤字が続いていたものの、2008年からは入園料値下げなどもあり、来園者数は増加傾向にあり、黒字化にも成功していました。
2016年8月12日から9月11日までは森永製菓とコラボし、「ハイチュウ園地2016」を時実施しました。期間中は「スペーチュワールド」として運営していました。
そんな人気回復傾向にあった中での閉園決定・・・
特に北九州市民は悲しみに包まれています。
スペースワールドの特徴
スペースワールドといえばこれ!
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9A%88%E9%87%8D%E4%BF%A1
スペースシャトルのディスカバリー号実物大モデルがあります。スペースワールドを象徴する実物大模型です。(中には入れません)
他にもジェットコースターや観覧車など、大人から子どもまで楽しめるアトラクションが多数あります。
いつ閉園してしまうのか
閉園は2017年12月末日です。まだ時間はあるので、閉園前に是非訪れてみてはいかがでしょうか。ディズニー・ランドやユニバーサルスタジオジャパンとは一味違った面白さがあります。北九州市なので福岡市内からは少し離れていますが、遊ぶにはもってこいの場所です!ちなみに雨でも遊べる屋内施設もあります!
アクセス
スペースワールドの住所は福岡県北九州市八幡東区です。
JR小倉駅から電車で15分程のスペースワールド駅が最寄駅です。(わかりやすいですね笑)
福岡空港か等の場合、地下鉄で博多駅まで向かい、そこから乗り換えでJR鹿児島本線でスペースワールド駅まで行くことが出来ます。
自家用車の場合、北九州高速5号線の枝光出入口が一番近いですね。
参照: